こんにちは、みわパンダ(@miwapanda)です
今回は、私が英語を話すときに意識していることを紹介します。
タイトルでたいそうな事を言ってしまいましたが、私の英語はこの2つでレベルUPしました。
先に言っておきますが、私の英語は日常会話に困らない程度です。英語上級者までではありません!そんな英語初心者でもない上級者でもない私が意識していることを共有します。
- ワーホリで海外に来たばかりの方
- 英語初心者の方・英語勉強中の方
- 英語が話せなくて悩んでいる方
- 英語に自信がない方
もちろん、文法や語彙力も大事です!
それは、重々承知でございます!
しかし、恥ずかしがり屋で、ミスをすることを嫌う日本人は、英語の文法を知っていても英語を話すことができないと思われているのが現状です。
ワーホリに来たばかりの方や英語が話せなくて悩んでいる方に読んでいただき、少しでも参考になれば幸いです。
ちなみに、この記事はニュージーランドでのワーホリの経験、国際恋愛と国際結婚の経験、Kiwi家族との同居(現在進行形)の経験を元にしています!
↓↓↓英語上級者の方は、私の最大の失敗談を読んでください!↓↓↓
一生忘れられない英語の失敗談〜ネイティブが使うKiwiスラング〜
これから紹介するのは、かなり簡単なことです!!
では、本題に入りましょう!!
スポンサーリンク
☆大きな声ではっきりとしゃべる

英語を話しているときの、声の大きさを意識したことがありますか?
多分、意識したことがないのであれば、あなたの英語を話すときの声は小さいと思います。
また、英語に自信がないときって、どうしても小さな声で口ごもったように話してしまいがちですよね。
ニュージーランドは移民が多い国。
アクセントや発音はその話し手によってかなり違います。
ニュージーランド人が話す英語、マオリの人が話す英語、インド出身の人の英語、中国出身の人が話す英語、日本人が話す英語…どれも同じ英語なのですが、聞こえ方が全然違うと思います。
なので、発音やアクセントは気にする必要はないのです!!
もし、もっと英語で会話をしてみたいと思うのであれば、発音やアクセント、文法を気にせずに大きな声ではっきりとしゃべることを心がけてみましょう!
自分で『少し声が大きいかな』と思うぐらいがちょうどいいと思います!
大げさな話、文法が間違っていたり、アクセントが違っても、大きな声ではっきりと話すように意識したら、相手に伝わるもんですよ!恐がらずにTRYしてみてください。もし、聞き返されても、めげずに大きな声で伝えたいことを繰り返してみましょう!!
大きな声ではっきりと話すことに慣れてきたら、今までよりも会話が続くことでしょう。
☆自信を持つ〜Be confident〜

『Miwa,Be confident! Your English is good!!』
これは、私の友人に言われた言葉です。この言葉、英語上級者には言わないことはわかっていますが、言われてとても嬉しかったのを覚えています。
日本人の性格上、遠慮して自分のことを低く評価することが多いですよね。何かを褒められたら、『えー、そんなことないよー』って言っちゃいませんか?
しかし、そんな感じのまま日本と同じ感覚で、海外で自分のことを低く評価していたら、すごく損しますよ!!
なので、もっと自分に自信を持つべきなのです!!
どんな些細なことでもイイのです!
- 昨日の自分よりは、少しは成長できた
- 新しい単語を覚えられた
- 『How are you?』にうまく答えられた
- バスの運転手さんと会話ができた
小さな成長だとしても、自分を褒め、自分に自信を持つようにしましょう!
そして、相手に褒められたら素直に『ありがとう』と伝えるように心がけましょう。また、相手の良いところも伝えてあげられたら会話が弾みますよね!
スポンサーリンク
最後に
あれ、これだけ?こんな簡単な2つのことだけ?
と思うかもしれませんが、私は特に上記の2つを意識するだけでレベルUPができると思っています。他にも大切なことは、まだまだありますが、一番簡単なのはこの2つです!
☆大きな声ではっきりとしゃべる
☆自信を持つ
もし、英語での会話に悩んでいるのであれば、騙されたと思ってこの2つを明日から実践してみてください。きっと、良い方向に向かうはずですよ!
英語についての記事、もっと書けるように勉強します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(o゚3゚b)b
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると、嬉しいです(人゚∀゚*)よろしくお願いします!


↑カテゴリ別でたくさんのブログを読むことができるので、オススメですよ!
コメント