こんにちは、国際結婚をしてニュージーランドの旦那家族と同居生活をしているみわパンダ(@miwapanda)です!
外国人が嫌いな日本食と言われて思い浮かぶ食べ物はなんでしょうか?
納豆?わさび?
ニュージーランド人の家族と同居してみて知ったのですが、これがまた意外と多いんです!!
ってなわけで、今回は、ニュージーランド人の夫や家族が嫌いな日本食・食べ物について紹介します!(タイトルは夫と限定していますが、旦那の家族も含みますね)

外国人って言ってるけど、ニュージーランドでは、わたしが外国人ですけどね(笑)
スポンサーリンク
納豆(臭いが強烈すぎる)

きっと、外国人が嫌いな食べ物と言われて一番最初に思い浮かぶのが、
納豆ですよね。
納豆は、とにかく臭いが強烈すぎるみたいです。あと、ネバネバ感。
一度だけ、旦那に食べさせてみたことがあるのですが、口に入れた瞬間に吐き出しました。
それ以来、絶対に食べてくれません。
海外在住の日本人にとっては、ご馳走である納豆。
わたしが食べていると、『この世のものではない食べ物を食べてる』ような感じで見てきます(笑)
出会った外国人の中で、納豆を『美味しい』と言って食べたのは、旦那の従兄弟ただ一人だけです。かなりのレアキャラですよね?
ホタルイカの沖漬け・たこわさ・もずく(ぬるぬる感が気持ち悪い)

ぬるぬる感がどうしても気持ち悪いと言って嫌いなのが、ホタルイカの沖漬け・たこわさ・もずく。
ホタルイカの沖漬け…行きつけの日本食居酒屋の源太で、たまにオススメメニューに載っていて注文できる時があるんです。
シーフード好きだし、イカも好きな旦那と旦那兄のために注文したんですよね。
説明したら、『美味しそうじゃん』って言って楽しみにしていたのですが、出てきたものをわたしが箸で持ち上げた瞬間に
2人とも『うげぇぇぇぇ🤢🤢🤢』ってなって食べてくれませんでした。
たこわさびやもずくも、同じ理由でぬるぬる感がどうもダメみたいです。
スポンサーリンク
ナス(まさかの理由にびっくり)

これは、うちの家族限定かもしれませんが…まさかの野菜のナス!!
スーパーでも売ってるし、サンデーマーケットでも水々しい美味しそうなナスが売ってるんですけどね。

かなり日本のナスより大きめ
これには、ある思い出話がありまして…
移住してきたばかりの頃、日本から持ってきたクックドゥの麻婆茄子の素があったので、麻婆茄子を作ったのですよ。

出来上がった麻婆茄子を旦那のお父さんに『食べる?』って聞いたわたし。
そして、返ってきた言葉が

Eggplant?(ナス?)
ナスなんてものは、牛のえさだ!!
ちなみに、旦那パパのアイコン、そっくりなんです!亀仙人に似てるってよく言われます(笑)

う、う、牛のえさ…。
ってな感じで、一口も食べてもらえませんでした(泣)
まさかの理由が、『ナス=牛のえさ』っていう。
天ぷらにしたり、揚げ焼きにして食べたり、味噌汁にしたりと美味しいのに。
そのあと、旦那のお母さんや旦那にも勧めたのですが食べてもらえず。
フライパンいっぱいに作った麻婆茄子は、近所に住む日本人の友達におすそ分けしました。
それから、ナスを買うときは自分一人で食べています。
魚卵 いくら・明太子など(弾ける食感と罪悪感)

魚卵も嫌いな食べ物の一つです。
いくらや明太子、数の子、とびっこなどですね。
魚卵という命を生まれる前に食べてしまう罪悪感と噛んだときに弾ける食感がどうも苦手だそうです。
料理のデコレーションで上にちょっとだけのっているような感じなら気にせず食べていますが、イクラ丼とか明太子パスタとかは絶対に食べません。
スポンサーリンク
干し梅(強烈な味)

日本人だったら、考えただけも唾液が出てくる干し梅。
まだ国際遠距離恋愛中だったときに、旦那の好きなグミと一緒に送ってしまったんですよね【種ぬきのまるごと美味しい干し梅】を。間違えて。
それを旦那は、興味本位で口に入れて強烈な不味さに『なんだこれは?何を送ったんだ?』ってお怒りの連絡をもらったのを覚えています。(笑)
何人かのニュージーランド人にも試してもらいましたが、みんな吐き出してました(笑)

もし、まだ試したことのない外国人の知り合いがいる方は、ぜひトライしてみてください。
海老のみそ汁(グロテスク)

海老の頭の殻で出汁をとった海老のみそ汁。美味しいですよね。
でも、ニュージーランド人家族は、嫌いみたいです。グロテスクだって。
この海老のみそ汁には、旦那のお母さんが一番嫌がっていました。
このみそ汁を作っているわたしを『信じられない🤷♀️』ってな顔で見てきました(笑)
わたし自身、お刺身の甘エビとか食べるときもミソを吸って食べたり、取り出して身と一緒に食べたりするのですけどね。

そこまで嫌がられるとは思ってなくて、びっくり!
『絶対に美味しいから!』と半ギレ状態で旦那にすすめると、『お願いだから海老の頭は入れないで』とお願いされました。(やっぱりお前も苦手なのか)
でも、飲んでみると『美味しい!』と言ってくれたので、わたしの気持ちおさまりましたが。

居酒屋などで出てくる『小エビの唐揚げ』で丸ごとのえびを食べてるのに、大きい海老になるとなぜ苦手になるのでしょう。
スポンサーリンク
鳥の軟骨料理(コリコリ食感)

鳥の唐揚げは大好きでも、嫌いなのが鳥の軟骨料理。
どうも、コリコリというあの食感が苦手みたいです。それがいいんですけどね。
日本に来たときの居酒屋で初めて食べさせたのですが、何度か噛んだあと吐き出しました(笑)

確かに、ニュージーランドでは食べたことないかも?
鳥の軟骨といえば、唐揚げだったり、焼き鳥だったり、焼き鳥のつくねに混ざっていたり、スーパーでも売っているので、簡単に塩コショーで炒めても美味しいですよね。
全般的に、軟骨が入ってる料理は全て嫌いだそうです。
まとめ

ニュージーランド人の夫と家族が嫌いな食べ物・日本食を紹介しました。
生まれた国が違えば、もちろん食文化も違います。
わたしだってニュージーランドの食べ物で嫌いなものいくつかありますし(笑)
今回は、嫌いなものを取り上げましたが、普段の同居生活での食生活で困っていることは特にありません!
お互いの食文化を理解して、料理をして、一緒に美味しくご飯を食べています。
今は嫌いな食べ物でも、いつか美味しさを理解できるようになってくれて一緒に『美味しいね』って言い合える日がくることを願っています!
新しく嫌いな食べ物を発見したら、また追加しますね😛
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(o゚3゚b)b
ブログランキングに参加しています!クリックで応援していただけると、嬉しいです(人゚∀゚*)
よろしくお願いします!


↑カテゴリ別にたくさんのブログを読むことができるので、オススメです!
コメント