オークランドで回転寿司が食べられる!![Sushi Train]

NZ 食事

こんにちは、好きなの寿司ネタはサーモンのみわパンダ(@miwapanda)です!

先日、初めてオークランドで回転寿司を食べてきたので紹介したいと思います!

今回行ってきたのは、『Sushi Train』です。

このお店、調べてみて初めて知ったのですが、オーストラリアとニュージランドに50店舗もお店があるのです。

って言っても、オーストラリアに48店舗でニュージーランドには、2店舗だけで、しかもオークランド内に2店舗です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

*『Sushi Train』への行き方

今回行ったのは、オークランド市内に2店舗あるうちのViaduct(ヴァイアダクト)店です。

お店は、Viaduct(ヴァイアダクト)のフェーリー乗り場から徒歩10分ほどの場所にあります。

ランドマークであるスカイタワーからは、歩いて20分もあれば到着できると思います。

Queen stをViaduct(ヴァイアダクト)方面に下って、ANZとH&Mがある交差点を渡ったあと左に曲がって進み、高架下をすぎるとお店が見えてきます。

Viaduct(ヴァイアダクト)というと、綺麗な景色を見ながら食事を楽しむことができるお店が多いですが、このお店では残念ながら見ることはできません。

なので、『Sushi Train』での食後にViaduct(ヴァイアダクト)散策をしてみて、コーヒータイムってのもおすすめです。

*お店の詳細

お店の公式サイト

お店のHPでは、SHOP INFO→New Zealand →VIADUCTで全てのメニューが見ることができます。

VIADUCT店ともう一つの店舗であるCHANCERY店では、メニューと価格が違うので、見比べてみてください。

店名   :Sushi Train

住所   :Unit P, 85-89 Customs Street West, Viaduct, Auckland, New Zealand 1010

営業時間 :月曜日〜日曜日 11時30分〜21時00分

お店の看板は、こんな感じです。

スポンサーリンク

*店内の雰囲気

店内に入ると、カウンター席とテーブル席があります。

私たちが行った時は、お昼時だったということもあり、満席でしたがちょうど食べ終わったテーブルがあって、すぐに片付けてもらい、座ることができました。

日本語を話せる店員さんが多かったです。お客さんは、アジア系だけでなくローカルの家族連れなどもいました。

回転しているお寿司には、カバーがかぶせてあります。新鮮なお寿司が食べられるのと、衛生的にも好印象でした。

回転するレーンの中には握り場があり、職人さんが3人ほどお寿司を握っています。この他に、奥に揚げ物や汁物を調理している調理場がありました。

*気になるお寿司のメニュー

あまり期待していなかった私ですが、メニューの豊富さにはビックリしました!!

にぎり寿司、軍艦、細巻き、炙り寿司だけでなく、サイドメニューには、揚げ物やうどん・蕎麦、丼ぶりものなどがあるのです。

そして、なんと!!

有り難いことに、回転しているレーンから取って食べるだけでなく、店員さんに食べたいネタをオーダーして、出来立てを食べることができるのです!

やっぱり、出来立てを食べたいですから嬉しいですよね😊

ただし、お昼時などの混雑時には、オーダーしてからお寿司が届くまでに少し時間がかかります。

私たちのときは、一番早かったお皿でオーダーしてから10分ほどでテーブルに運ばれてきました。混み具合によっては、もう少し待つかもしれません。

☆にぎり寿司のメニュー

一般的なネタは全て揃っていたと思います!エンガワや赤貝という単語をニュージーランドで見ることができるとは思いませんでした。

一番安いのが、ソーセージと野菜の天ぷら寿司で2.5ドル。本格的な鯵や甘エビ、イカ、〆さば、イワシなどが3.5ドル。サーモンやたこ、生エビ、エンガワなどは、4.5ドルです。

☆軍艦のメニュー

まず、軍艦のことを『SHIP』って訳してあるのが、可愛いなって思ってしまいました。

いなり寿司や納豆巻き、ねぎとろ、明太マヨなどお子さんが喜びそうなメニューだけでなく、あん肝やウニ、いくらなどもありました。

ここで、旦那はコーンサラダがあることにテンションが上がってました(笑)

日本でスシローに行くとき、いつも頼んでいるお気に入りです。

スポンサーリンク

*いざ実食!!

まずは、旦那が大好きなホタテ(scallop)。

プリプリの食感で、満足のいく味だったみたいです。

これは、私が気になったネタでPeppey Roll。

アボカドとサーモンの細巻きの上にホタテがのり、またその上にジャラペーノとトビッコが飾り付けられています。

ソースも少しピリっとしていて、美味しかったです。辛いものが好きな人には、ぜひ試してもらいたい一皿です!

こちらは、マグロのトロ(fatty tuna)です。

Bluefinと書いてあったので、クロマグロですかね。

限定品とも書いてあり、1カンで5.5ドルの高級品です。脂がのっていて、とても美味しかったようです。

この他にも、生エビやサーモン、あん肝軍艦、サーモン炙り、ホタテ炙り、和牛炙り寿司、サーモンとイクラの軍艦などお腹いっぱい食べました‼︎

*気になるお値段

日本と比べてしまうのは、本当に申し訳ないのですが、やっぱり高めです。

日本の回転寿司だと一皿108円(税込)で食べることができますからね😥

お店にあった値段表は、こちらです↓

一般的なマグロやサーモン、イカのお寿司は、4.5ドルのお皿です。

日本でも少し値段が高いと思われるイクラやうに、炙り寿司は、6.5ドルのお皿でした。

今回、2人で食べ終わったお皿の量がこちらです。2人ともお寿司好きなので、結構食べるほうだと思いますが、今回は値段のこともあり少し遠慮気味だったと思います。

日本のスシローだったら、一人で12皿は余裕で食べます。

2.5ドルのお皿→1枚

4.5ドルのお皿→5枚

5.5ドルのお皿→10枚

6.5ドルのお皿→1枚

7.5ドルのお皿→1枚

ソフトドリンク(3.5ドル)→3つ   

合計18皿とソフトドリンク3つで、お会計が104.5ドルでした‼︎

ランチに一人52ドルって考えるとやっぱり高いですよね。

でも、お腹いっぱい新鮮で美味しいお寿司を食べることができたので、満足しています。頻繁にはいけませんが、たまにはいいですね。

スポンサーリンク

*まとめ

日本食のブームによって、海外にいても『Sushi』はめずらしい食べ物ではなくなりました。

フードコートやチェーンの寿司店でも食べられます。

今回紹介した『Sushi Train』、ちょっとお値段ははりますが、新鮮で美味しい回転寿司のお店です。

ニュージーランド旅行中の方やオークランド在住の方も、ちょっと日本のお寿司を食べたいなって思ったときにオススメです。日本人の私も、Kiwiの旦那も満足できる味でした。よかったら、行ってみてください。

今度、比較のためにCHANCERY店にも行ってみたいと思います😄

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(o゚3゚b)b





ブログランキングに参加しています。

クリックで応援していただけると嬉しいです(人゚∀゚*)よろしくお願いします!

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ オークランド(NZ)情報へ

にほんブログ村

↑カテゴリ別のたくさんのブログを読むことができるので、オススメですよ!

コメント

  1. […] オークランドで回転寿司が食べられる!![Sushi Train] […]

タイトルとURLをコピーしました