こんにちは、みわパンダ(@miwapanda)です。
今回は、ワーホリ期間中『この内容を英語で話せる準備をしておけばよかったなぁ!』と思ったことを紹介します!
ワーホリ準備中の方や、ワーホリ中の方!読んでおいて損はないはず!
スポンサーリンク
家族や仕事について

家族について、何人兄弟だとかはすぐに言えると思うのですが、
親や兄弟の仕事について聞かれたら答えられますか?
教員=Teacherとかは簡単だとは思うのですが、例えば
- 老人ホームで働いている
- 派遣会社を経営している
- 市役所で働いている
- 薬剤師として働いている
- 不動産会社で働いている
とかを英語で話せますか?
わたしは、無理でした!!
派遣会社や薬剤師、不動産会社などの英単語が出てきませんでした!
なので、自分の家族や友達などの職業を英語で言えるようにしておくと、いざという時に役に立ちます!語彙力を増やす勉強にもなりますね!
出身地について

自分の出身地について英語で話すことができますか?
私がワーホリ時代によく聞かれたのは、『日本のどこ?』『どんな街?』『東京からどれぐらい遠いの?』『人口はどれぐらい?』『なにが有名なの?』などでした。
海外の方って愛国心もそうだし、自分の地元LOVEな人が多いですよね。
なので、自分の地元について語ることができなかったのは、少し恥ずかしく感じました。
自分の地元の人口をすぐに答えられますか?

恥ずかしながら、私は自分の地元の人口なんて考えたこともありませんでした!!
基本的に海外の方が日本の都市で知っているのは、東京・大阪・京都・横浜・神戸ぐらい。あと、2011年は震災があった年だったので、多くの人が福島を知っていました。
ってなわけで、
簡単でいいので、自分の地元について英語で話せるように単語などを覚えておくといいです!
私の場合は、
I came from IBARAKI prefecture in Japan. (日本の茨城県出身だべ)
It takes about 2 hours by car from Tokyo and It's on the East coast of Japan. (茨城は、日本の東海岸側にあって東京から車で2時間かかるんだべ)
IBARAKI is famous for NATTO, It is good food for your health. (茨城は、健康食品である納豆が有名だっぺ)
My hometown is Kamisu city. There is a big port and lots of factories. (地元は神栖市で、大きな港と工場がたくさんあるんだべ)
Population is about 95,000. (人口は9万5千人ぐらいだっぺ)

茨城弁で翻訳してみました(笑)こんな感じで例文を頭の中に入れておくだけで、とっさに聞かれたときに答えられるようになると思いますよ!
他にも特産品とか、有名な川や山など語れることを知っていて損はないはずです!
スポンサーリンク
日本の文化や習慣について

海外に出てみて痛感したのが、
【日本の文化や習慣を英語で伝えることの難しさ】でした。
例えば、難しく感じたのは…
- お盆
- ゴールデンウィーク
- お正月のおせち(一つ一つの食材の由来など)
- 成人式
- 歌舞伎や落語
などについての説明です。他にもたくさん聞かれて困ったことがたくさんありました。
私、お盆について説明したときなんか、とりあえず
『It’s a special week and ghost come back to real world to see their family.』
ってな感じで伝えていたと思います。😇(笑)もしかしたら、日本ってやばい国だなって思われてたかもしれません。
自国の文化や習慣をきちんと伝えられるようになることは、海外に出ているイチ日本人として大事なことだと思います。
その人(海外の方)にとっては、あなたが日本代表の一人ですからね!
なので、文化や習慣などについても知っている英単語を増やしておけるといいと思います!
最後に
私が、『この内容を英語で話せる準備をしておけばよかったなぁ!』と思ったのは、
- 家族や仕事について
- 出身地について
- 日本の文化や習慣について
でした。
事前に知っておけば、とっさに聞かれたときに答えられると思うので、時間があるときにぜひチェックしてみてください!
私は、ノートに書き残すのが好きなので、例文や知らない英単語に出くわしたら書いて覚えるようにしています。
教科書などで勉強するのももちろんですが、時事ニュースなどを見るといろいろなジャンルの英単語を知ることができるのでオススメです!
ちなみに私は、このサイトをよく使ってます↓

同じニュースでも、レベル別に分けられているし、そこまで長くないのでサクッと読めます!
しかも、世界の経済的なニュースから可愛い動物についてなど多ジャンルに富んでいるので、毎日読んでも飽きませんよ🙂良かったら、のぞいてみて下さい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(o゚3゚b)b
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると、嬉しいです(人゚∀゚*)よろしくお願いします!


↑カテゴリ別でたくさんのブログを読むことができるので、オススメですよ!
コメント